公開日: |更新日:
滋賀で不動産の任意売却を行う際には、悪徳業者と契約してしまわないように細心の注意を払うことが大切です。あらかじめ悪徳業者の手口や、優良業者との見分け方のポイントについて知っておきましょう。
任意売却で詐欺を行う悪徳業者の手口として、任意売却の前に手数料という名目の金銭を受け取り、その後の連絡が一切取れなくなるものがあります。
本来なら金銭的に困って実施する任意売却で、手数料が請求されることはほぼありません。また宅建業法では不動産売却にて請求された手数料は「仲介手数料」のみしか認められていません。しかし悪徳業者は任意売却を「特別な売却だから」などとさまざまな理由をつけて、実施前に手数料を奪おうとします。
不動産の売却が実際に行われたとしても、不動産を適正価格より安価に買い取り利益を得る悪徳業者も存在します。その場合は「残責務がゼロになる」「高額な引っ越し代金を渡す」などを謳い文句として集客をし、不動産を買い取ろうとする手口が多く見られます。
滋賀での任意売却を滞りなく進めるために、悪徳業者を見分けるためのポイントも知っておきましょう。
任意売却で悪徳業者を見分けるための簡単な方法は、企業の公式サイトを確認することです。利用者にとってのメリットとしか書かれていなかったり、弁護士との連携が行えなかったりしている場合は注意が必要となります。
任意売却に「必ず成功する」「絶対に成功する」と言われた場合は、悪徳業者である可能性が高いと判断できます。任意売却では「絶対成功する」ことはなく、競売の手続きが始まった場合や買主が現れなかった場合は成功しません。
100万円など高額な引っ越し費用を用意すると言われると、思わず契約したくなるのではないでしょうか。しかし高額な引越し費用を準備するという誘い文句で集客するのは、悪徳業者でよく見られる手口です。
一般社団法人やNPO法人には公的機関と近い存在であるイメージがあり、信頼できる企業であるように感じます。しかし宅地建物取引業免許の取得には「地方公共団体や公的機関の名前と紛らわしい商号」で取得できないと定められています。そのためこれらの団体は宅地建物取引業免許を取得しておらず、不動産会社の業務を行うことはできません。
任意売却の際に悪徳業者に騙されないためには、債権者に業者を紹介してもらうことが確実性の高い手段となります。債権者に相談して任意売却業者を紹介してもらえれば悪徳業者に騙される可能性は非常に低くなり、さらに債権者にも安心してもらえるでしょう。
滋賀で任意売却を専門に扱う不動産会社が運営する相談窓口です。地元企業ならではのスピード対応とリースバックへの取り組みを強みに、2021年4月時点で任意売却を20年以上扱ってきた実績があります。
相談方法:電話、LINE、相談フォーム
任意売却が必要となった場合に専門家へ無料相談ができ、問題の解決に向けたアドバイスや救済措置をしてくれる、全国対応の非営利団体です。投資失敗による債務問題や不動産トラブルの相談も積極的に受け付けています。
相談方法:電話、LINE、メール
競売が開始・落札された状況ごとに対処方法が異なるため、オリジナルの解決策を提案し、問題解決に当たることをモットーとしている法律事務所です。他の法律事務所に相談しても解決しなかった案件も積極的に対応しています。
相談方法:電話